食戟のソーマネタバレあらすじ308話「創真が作った料理の内容」

本記事では、2019年4月22日発売の週刊少年ジャンプ掲載漫画『食戟のソーマ』最新話308話のネタバレ・あらすじ・感想をご紹介していきます。

前回307話では、創真と朝陽の調理が開始されました。

創真は誰もやってこなかったことをやらなければ意味がない、と5つの品を作ってあとで合わせる作戦を発表します。

朝陽にも会場からも、反対する声が聞こえてきますが当の本人は何処吹く風。

しかし凄まじい勢いで調理を進め、もしかしたら可能なのかと希望を抱かせるほどです。

最新話の308話では、いよいよ実食。

二人の皿は真凪の納得のいくものに仕上がっているのか?

勝者はどちらになるのでしょうか?

それでは早速、2019年4月22日発売の週刊少年ジャンプ掲載漫画『食戟のソーマ』最新話308話のネタバレ・あらすじ・感想を最後までしっかりとご覧ください!

関連記事:食戟のソーマ最新刊32巻発売日は?アニメ4期の放送日いつから?

 

二人は特徴の違う料理を一皿にまとめ上げるハードルの高さを乗り越えることができるのでしょうか?

最終決戦が今、始まります!

前回の要点まとめ

 

創真の思考 出来上がった五大料理をまとめてみせる!

創真は、このお題に応えるには、この方法しかない、というように呟きます。

やっぱそんくらいやらなきゃ。

その様子を見ていた朝陽は、やっとメニューを絞れたみたいだな、と声をかけてきます。

創真は逆に散らばった感じだと答えます。

今から五大料理を一品ずつ、5品作り、まとめていくというのです。

最後にガッと一つにまとめます、それが完成品っす!

これには会場も驚きを隠せません。

五大料理は多種多様のため、後で合体することなど不可能、時間も足りないだろうという声が聞こえてきます。

そして審査員も断言します。

断言しよう、彼は皿を完成させることもできずに負ける。

 

研鑽の力を信じて

五大料理をまとめてみせる、と行ってのけた創真に、そんな訳のわからない博打は失敗に終わるだけなのでやめておけ、と朝陽は言います。

誰もやらなさそうなやり方じゃなきゃ、このお題には答えられねーと思うんで!

そんな創真に観客からもブーイングの嵐。

考え直せ、ということのようです。

しかし、同級生たちだけは創真に可能性を感じていました。

今までの創真の研鑽の様子を間近で見てきたからです。

創真は幾度となく不可能だと思われることを乗り越えてきたのです。

会場にいたえりなに、仙佐衛門が近づきます。

仙佐衛門はクロスナイブズの力を認めた上で、研鑽の力を信じている、とえりなに語りかけたのです。

その直後、会場から聞こえた大きな歓声の方にえりなは目を向けました。

 

制限時間内に完成!いざ実食!!

試合が始まり、創真はたくさんの工程を同時に行なっていきます。

まずはフレンチとイタリアン両方の出汁。

中華の合わせ調味料を各種。

そしてトルコ料理で多く使われる羊肉の下処理。

インド料理の土台、スタータースパイス。

その手さばきは見事なものでした。

料理は朝陽の方が先に完成しました。

創真の方は作業が多く、時間的にもミスが許されない状況です。

創真は以前にも似たような状況を味わったことを思い出していました。

それは四宮小次郎の元での修行でのこと。

出来上がりのタイミングを合わせようと、ペース配分を完璧に作業を進めていくというものでした。

作業を遅らせるのろまは叩き出すぞ!

創真は、師匠に言われたことを守ろうと、必死に手を動かしたのです。

そして創真の料理が時間内に完成しました。

朝陽も驚いています。

やるもんだな、マジで滑り込みやがるとは。

そして実食。

問題は味だろ?お手本を見せてやる。

朝日は自信満々に言いました。

 

感想

創真は5品作り、まとめ上げる作戦ですね。

実はかつてチームでやっていたとはいえ、仕上げのタイミングを合わせた調理で修行をしていたんですね。

今度は一人でそれをこなさないといけないわけですが、なんとか時間内にできましたね。

あとはそれがまとまっているか、ということになるわけですが、どうなんでしょうか?

どちらが『今までにない皿』として認められるのか、308話を楽しみにしたいと思います!!

308話『仲間とともに』

 

創真が作り上げた料理とは?

創真の今回の決断には、会場の誰もがまさか、そんなバカなことはやめておけ!といったリアクションでしたね。

確かに短い時間の中で5品作るだけでも大変なのに、それが世界五大料理、となると調理工程も複雑でしょうし、味も本当に多種多様です。

それを最後の段階で一つにまとめ上げるなど並大抵のことではありませんよね。

今回はゆきひら流の客から言われたお題に即興でサッと出す、ということはさて置いて、忠実に五大料理を作り上げているのでしょうか?

肉まんのように中を開けたらそれぞれの良さがMIXされた料理になっているとか?

それとも層になっているとか?

中身を見るのが楽しみになってきますね!

 

先に完成した朝陽!その『味』とは?!

朝陽もクロスナイブスを使っていても、大量の汗が出ていますね。

今までは形相はすごいものの笑、余裕で調理をしてきた印象の朝陽。

そんな彼にさえ汗をかかせてしまうことからも、五大料理の難しさが伝わると思います。

料理に合わせてナイフも変えている朝陽。

きっと極上の一品が完成したはずです。

問題は本人も言う通り、『味』ですよね!

全く違和感のない一品などあり得るのか謎ですが、こうなったらどのように5つの味を融合させているのか、そちらに期待したいと思います!

朝陽のことですから、グッとくる仕掛けなんかもありそうですね!!

 

見つめるえりなの想いとは?

創真の考えた策を聞いたえりなは、本当に驚いていましたね!

あんな場面など今まであったか、と思うほどでした。

誰もが『出来ない』と思っていた難題をクリアした創真。

しかし、同級生と仙右衛門は遠月の『研鑽』の力を信じていました。

『出来ない』を『出来る』に変えてしまうのが創真の力。

今回だって例外ではない、ということでしょう。

その様子を見ていたえりなは、何を感じたでしょうか?

母を立ち直らせるには、朝陽が優勝することが一番なのかもしれないと感じ始めていたえりなも、もしかしたらそれは創真にも可能なのではないか、と感じ始めているかしれませんね。

というか、そうであってほしいと願います。

 

今までの研鑽の力を発揮する時がきたようですね!

どんな皿が出来上がったのか、来週が待ちきれません!

 

308話で注目されるのは、創真の一皿!!

 

これぞ遠月の力!!

調理中の創真の脳裏には、司をはじめ、先代十傑の姿がよぎります。

ここからそれぞれの得意料理を当てはめてみると・・・。

フレンチ・・・司

イタリアン・・・タクミ

中華・・・久我

インド、トルコ・・・葉山

といったところになるでしょうか?

そう考えてみると、創真一人で戦いに挑んではいますが、遠月のみんなで戦っているのと同じ状況とも言えるのではないかと思いますね。

それぞれの姿を思い浮かべ、何かしらのヒントを得て調理に活かしていたとするならば、それはもはや『遠月の集大成』というべきものなのかもしれません。

308話で明らかになる二人の完成品から目が離せませんね!!

関連記事:食戟のソーマネタバレあらすじ309話「真凪やブックマンが下す判断」


最近の読者の感想・考察

 

少年ジャンプ作品の最新刊を無料で読むには?

少年ジャンプ愛好家

eBookJapan・Renta!・コミックシーモアなど電子書籍アプリの古株もありますが、

今私が1番オススメするのが、U-NEXT BookPlaceになります。

漫画・雑誌だけでなく、ドラマ・映画・アニメなども楽しめてしまうマルチアプリサービスになります。

もちろん、あなたの読みたい作品も全巻揃っていますよ!

食戟のソーマ 273話

あなたの好きな漫画のアニメなんかも観れちゃいますよ!

食戟のソーマ 273話

31日無料お試しキャンペーン実施中という事で、私も無料登録してみました。

そして、31日以内に解約したのですが、お金は一切かかりませんでした。

31日無料お試しキャンペーンがいつ終わってしまうのかは、分からないため、この機会に利用してみて下さいね。

本ページの情報はH31年4月時点のものなので、最新の配信状況はU-NEXTサイトにて確認してみて下さいね。

>>U-NEXT公式HPはこちら<<

 

まとめ

2019年4月22日発売の週刊少年ジャンプ掲載漫画『食戟のソーマ』最新話308話のネタバレ・あらすじ・感想をご紹介してきましたが、みなさんいかがでしたか?

いよいよ完成した世界五大料理がお目見えする308話、勝敗は創真か朝陽か、えりなはどうなるのか、それぞれ楽しみがいっぱいです!

それではみなさん、最後までご覧いただきありがとうございました!

おすすめの記事