ハイキューネタバレあらすじ327話「小さな巨人対決」

本記事では、2018年11月19日発売の週刊少年ジャンプ掲載漫画『ハイキュー!!』最新話327話のネタバレ・あらすじ・感想をご紹介していきます。

前回326話では、木兎率いる梟谷学園高校は松山西商との試合に勝利し、次の相手は貉坂高校に決定しました。

木兎は音駒と烏野の試合を見て、もっと会場を沸かす試合を!と意気込んでいます。

日向は自分たちの次の相手が気になるようで、ランチタイムもそこそこに偵察に行きます。

鴎台と高木山は、鴎台が勝利し、烏野の次の相手が決まりました。

最新話の327話では、「小さな巨人がどちらか決めよう」と星海に宣戦布告された日向。

嬉しそうに鴎台との勝負に挑み、成長した姿を見せつけます!

それでは早速、2018年11月19日発売の週刊少年ジャンプ掲載漫画『ハイキュー!!』最新話327話のネタバレ・あらすじ・感想を最後までしっかりとご覧ください!

関連記事:ハイキュー最新刊34巻発売日いつ?表紙・特典情報も

 

「魔の三日目って奴だな。」

3回戦と準々決勝が同日に!

日向はうれしそうですが、他のメンバーは大丈夫なんでしょうか?

しっかり休んで次に備えてほしい!

前回の要点まとめ

 

梟谷学園高校の次の対戦相手は貉坂高校に決定!

春高三日目。

梟谷学園高校は松山西商との試合。

ラリーから木兎が強烈なスパイクを決め、ゲームセット。

セットカウント2-0で梟谷が勝利をおさめました!

この結果に、日向は飛び上がって喜びます。

試合終了後、木兎は黒尾、海、夜久とお互いの健闘を称えあい、音駒と烏野の試合に、もっと会場沸かす試合をしてやると思ったといいます。

赤葦は月島と研磨に話しかけます。

「ソッチは凄い試合長かったな。

月島も凄い頑張って跳んでたじゃん。」

「梟谷は3回戦もストレート勝ちさすがですね。」

日向たちは今日これからもう一試合やることになり、研磨はげんなりした表情を見せます。

日向はもう一試合出来ることに喜びを感じていました。

そこに海が後ろから入ってきました。

「魔の三日目って奴だな。」

赤葦が説明します。

春高は基本1日1試合だけど、3回戦と準々決勝は三日目にいっぺんにやる。

疲労がたまってきたところに1日2試合で過酷な日程だから、魔の三日目。

研磨は1日2試合なんて、とずっとげんなり。

月島も同じ気持ちのようです。

梟谷の次の対戦相手は貉坂(むじなざか)高校。

3年の桐生八(わかつ)という身長188センチのWSを抱えています。

木兎は桐生に親しげに話しかけるものの、桐生は木兎のことをあまり知らないようです。

 

日向はワクワク、次の対戦相手が気になる!

場面はランチタイムに。

烏養コーチはそれぞれのタイミングで昼食をとるように言います。

日向は影山に、次に当たることになるチームの試合を見に行こうと誘いますが、腹が鳴っている影山にあっさり断られ、一人で見に行くことに。

日向が向かった先は、鴎台 対 高木山の試合。

日向が試合を見ていると清水が来て、汗が冷えるから先に着替え、昼飯を食べるように言います。

日向はぴしっと気をつけをし、「はい。」と答えます。

指示通り昼食にした日向は、急いで飯をかっ込みます。

そのそばで月島、沢村、東峰たちはアイマスクをして仮眠をとっていました。

 

次なる相手は・・・鴎台高校に決定!!

昼食後、着替えた烏野メンバーたち。

日向、影山、山口、谷地は 鴎台 対 高木山の試合を観戦中。

谷地は、この試合の勝った方と準々決勝で当たることになるのだと思い、ドキドキしていました。

鴎台は『小さい事はバレーボールに不利な要因であっても、不能の要因ではない』と言った星海光来がいるチームです。

試合は鴎台の勝利。

星海は日向のところへ来ると、

「2回戦と3回戦を見た。

どっちが今の小さな巨人か。

決めようぜ。」

男子準々決勝Bコート 烏野高校 VS 鴎台高校

 

感想

次は木兎がいる梟谷学園高校ではなく、鴎台高校との対戦になりましたね。

326話のラストで木兎が活躍していたのは、もちろん梟谷の勝利への伏線ではありましたが、準々決勝の相手ではありませんでした。

ここで鴎台高校に勝つと、梟谷と戦える、といった図式になりました。

日向は小さな巨人が自分であることを証明しなければいけません。

そのためのドンッからのジャンプですからね!

327話からの試合展開から目が離せません!!

327話『小さな巨人を決めろ!』

 

梟谷は貉坂高校に勝てる?

木兎は音駒と烏野の戦いを見て、自分はもっと盛り上がる試合をしてやるのだと考えていました。

そんな梟谷の次の対戦相手は全国三本の指に入るほどのスパイカー、桐生がいる貉坂高校。

これは白鳥沢のウシワカと同等レベルです。

しかし、木兎は赤葦が言うには、いつになく調子がいいとのこと。

今の木兎が過去最強に調子がいい状態なのだとすれば、三本の指と言われる桐生も倒し、
準決勝から決勝へと駒を進めて来ると予想できます。

木兎も仲良しの日向と対戦できるとあれば、ワクワクしているはず。

日向同様、底しれぬパワーを秘めています。

 

小さな巨人はどっち?

星海は2試合目と3試合目を見て、小さな巨人がどちらかを決めようと伝えました。

この試合で、日向はさらに大きくなるでしょう。。

今は技術もジャンプ力でも星海には勝てないレベルですが、試合が進んでいく中でまたも覚醒し、過去最高の到達点までジャンプすることになるのでは?と予想しています。

日向は星海と初対面の頃よりも格段に成長しています。

レシーブも、今では重要な場面でも十分通用するレベルです。

それに加えて、圧倒的な体力と、ポジティブなエネルギー。

これがチーム全体を引っ張っているのでしょう。

日向は小さな巨人になれるのでしょうか?

 

井闥山学院はどこで登場?決勝戦は?

トーナメント表を見ると、烏野は梟谷と逆のブロック表になっていますね。

これは、鴎台に勝利した後の次の対戦相手は井闥山学院、ということになるのでしょうか?

そして決勝戦では梟谷と当たる。

その前に、王者井闥山学院を烏野が倒すか、梟谷側の準決勝で井闥山学院が登場するか。

梟谷側の準決勝で登場するとなれば、烏野の準決勝の相手は?

今さらノーマークの相手が出てくるとも考えにくいかと思われますので、無難に決勝で梟谷と当たることになるのでしょうね。

決勝戦が楽しみです!!

 

王者、井闥山学院がどのタイミングで登場し、どれだけメンバーを苦しめるのか?

烏野と当たることになれば、ここでもまた日向が成長することに?!

327話では日向の跳躍力はどうなる?

 

日向は星海よりも高く跳べるか?

日向よりも到達点が高い選手、今までに登場した人物ではウシワカが当てはまるかと思います。

烏野の次の対戦相手の鴎台にいる星海は日向と同じ様に小さいながらも超えてくるでしょう。

どんなプレーでどれくらい高く跳べるのか。

日向が成長するには、相手の出方を観察し、タイミングを測ること。

相手のいいプレーを真似することで自分のものにし、さらにそこからグンと周りが驚くような成長を見せるかもしれません。

星海の跳躍力を超え、自身が思っているよりも大幅に跳躍力がアップするような場面も見られるかもしれませんね。

関連記事:ハイキューネタバレあらすじ328話「桐生のプレースタイル」

最近の読者の感想・考察

 

少年ジャンプ作品の最新刊を無料で読むには?

少年ジャンプ愛好家

eBookJapan・Renta!・コミックシーモアなど電子書籍アプリの古株もありますが、

今私が1番オススメするのが、U-NEXT BookPlaceになります。

漫画・雑誌だけでなく、ドラマ・映画・アニメなども楽しめてしまうマルチアプリサービスになります。

もちろん、あなたの読みたい作品も全巻揃っていますよ!

ハイキュー ネタバレ 308

あなたの好きな漫画のアニメなんかも観れちゃいますよ!

ハイキュー ネタバレ 308

31日無料お試しキャンペーン実施中という事で、私も無料登録してみました。

そして、31日以内に解約したのですが、お金は一切かかりませんでした。

31日無料お試しキャンペーンがいつ終わってしまうのかは、分からないため、この機会に利用してみて下さいね。

本ページの情報はH30年11月時点のものなので、最新の配信状況はU-NEXTサイトにて確認してみて下さいね。

>>U-NEXT公式HPはこちら<<

 

まとめ

 

2018年11月19日発売の週刊少年ジャンプ掲載漫画『ハイキュー!!』最新話327話のネタバレ・あらすじ・感想をご紹介してきましたが、みなさんいかがでしたか?

準々決勝の相手は、鴎台高校に決定しました。

星海のいるチームですから、小さな巨人対決、ということになりますね。

まずは第一セット、両者出方を観察しつつ、作戦を練ることになるのでしょうか?

日向の成長にも注目したいですね!

それではみなさん、最後までご覧いただきありがとうございました!

おすすめの記事