今回は、漫画『三国志』を全巻無料でzipやrarでダウンロードするより、全巻を安全に今すぐ読める読み方をご説明していきます。
今やアニメやゲームなど様々な分野でモチーフとして使われている三国志。
しかし三国志を語る上で忘れてはならないのが、横山光輝さんの漫画『三国志』ではないでしょうか。
実際に「漫画・三国志」とネットで検索すると一番上に出てくるのも、横山光輝さんの漫画『三国志』なくらい有名な作品なんですよね!
そして、三国志ってよく聞くけどいまいちわからないなんていう方には、楽しみながら入門できてしまう素敵な作品なんですよね。
それでは、漫画『三国志』を全巻無料でzipやrarでダウンロードするより、全巻を安全に今すぐ読める読み方をお届けしていきますので、最後までしっかりとご覧ください!
もくじ
漫画『三国志』全巻の作品概要
横山光輝『三国志』
定番中の定番ですが、歴史漫画の傑作。
時代が進み技術は大きく進歩しても、人間の営みの本質は、まったく変わらないですね。だからこそ、面白いのかもしれません。
Tweetしたら、また読みたくなってきました(^^)
#ツイバトM61人生本 pic.twitter.com/WIujwbPTWw
— 星夜(ほしよる)a.k.a. はぐれバンカー (@Coincoin1717) 2018年5月7日
- ジャンル:歴史フィクション/三国時代(中国史)/軍事・政治/少年漫画
- 作者:横山光輝
- 出版社:潮出版社
- 掲載誌:希望の友→少年ワールド→コミックトム
- レーベル:単行本 希望コミックス/文庫版 潮漫画文庫
- 発表期間:1971年 – 1987年
- 巻数:単行本:全60巻/文庫版:全30巻/カジュアルワイド:全25巻/愛蔵版:全30巻
1971年から1987年まで、潮出版社『希望の友』『少年ワールド』『コミックトム』に連載されていたさくひんです。
単行本は全60巻、文庫版は全30巻が潮出版社から発売されています。
また近年も、カジュアルワイド 全25巻、愛蔵版 全30巻などの形でたびたび再版されている名作です。
単行本の累計発行部数は、7000万部を突破している超人気作品です。
作者は横山光輝
- 本名:横山 光照
- 誕生日:1934年6月18日
- 出身地:兵庫県神戸市須磨区
- 死没:2004年4月15日(69歳没)
- 活動拠点:東京都豊島区千早
- 職業:漫画家
- 活動期間:1954年 – 2004年
- 代表作:『鉄人28号』『伊賀の影丸』『魔法使いサリー』
『バビル2世』『三国志』 - 受賞:第20回日本漫画家協会賞優秀賞(『三国志』)
第33回日本漫画家協会賞文部科学大臣賞
少年・少女向けから大人向けまで、幅広い分野で多彩な技量を見せていました。
新分野への挑戦にも意欲的であり、番長漫画が流行した当時には、自らも『あばれ天童』を描いています。
その単行本の前書きにおいては「新人になったつもりで描いた」とコメントしていたそうです。
手塚は「彼の作品は、計算の上にサービス精神を横溢させている」と評していました。
漫画家のゆうきまさみはコラム『はてしない物語』などで「コマとコマの間を読ませるという意味で、横山氏の右に出る者はいない」と語っています。
同じ時期に流行った漫画は何がある?
空手バカ一代:梶原一騎
1971年から1977年まで週刊少年マガジンで連載された空手格闘劇画で、極真会館を興した伝説の空手家・大山倍達の伝記という設定のストーリーとなっています。
原作:梶原一騎、画:つのだじろう・影丸譲也です。
同劇画は、テレビアニメ化や映画化もされました。
また、あくまで実在の人物を題材とした、多くのフィクションの入った空手活劇マンガ・劇画となっています。
伝説の空手家・大山倍達の半生を描いた伝記的作品です。
寸止めでの組手を主体とする日本の伝統的空手界に異を唱え、邪道と謗りを受けながらも実際に打撃を当てる独自の空手を提唱。
国内や海外を転戦する姿を追った「超人追求編」「無限血闘編」「悲願熱涙編」、大山道場から極真会館への刷新と世界進出。
また、主催する大会での場や他の格闘技と戦う高弟たちの活躍を描いた「昭和武蔵編」「空手巌流島編」「世界制覇編」の、六部構成となっています。
タイトルには『激闘!大山倍達伝」という副題も付いています。
前半三部は大山倍達を主人公に、世界中を転々としながら各地の強豪と戦う様子を描いています。
仮面ライダー:石ノ森章太郎
個人的に思ってるんだけど、 ゴジラもアニメ化したし、漫画 ULTRAMANもアニメ化、グリッドマンに至っては20年越しにアニメ化なんだから、東映もこの波に乗って 『石ノ森先生の初代仮面ライダー』をアニメ化すべきだと思うの。 pic.twitter.com/BLBeQxhbCG
— nao@ポップちん (@friedmeat) 2017年12月11日
1971年に特撮テレビ番組『仮面ライダー』の放映に先行し、講談社の『週刊ぼくらマガジン』にて連載を開始しました。
同誌の廃刊後は掲載誌を『週刊少年マガジン』に移しています。
一般的には原作版と呼ばれることが多いです。
しかし、厳密には本作の映像化としてテレビ版が制作されたのではなく、その企画を元に執筆されたメディアミックスにあたります。
石ノ森さんが原作者名義となっているのは本作の執筆だけではなく、企画段階で設定とキャラクターデザインを提供したことなどによります。
テレビ版では語られなかった設定や異なる部分が多く、ストーリーも序盤はテレビ版に準ずるものです。
しかし、中盤以降は独自の展開となっています。
改造人間の苦悩や、単なる悪の組織ではないショッカー、現代にも通じる社会風刺など、石ノ森テイスト溢れる内容となっています。
ショッカーの大規模計画が仮面ライダーに阻止される第6話「仮面の世界」で連載は終了し、ショッカーとの決着や本郷猛と一文字隼人の行く末は語られていません。
漫画『三国志』第1巻 あらすじ・ネタバレ
風邪で動くのしんどいから年末に大人買いした漫画の三国志一気読みちう📖昔読んだ感動少しも衰えず、今読んでも面白い👏そして昔と変わらず劉備、曹操ではなく地味な孫権がやっぱり1番好き😆#漫画#三国志#横山光輝 pic.twitter.com/D1uUz0fgNH
— 🦆チョッパー🐒 (@tony2happy) 2018年1月6日
今から1800年ほど昔の中国、後漢時代。
世は乱れ、黄巾党という者たちが殺戮や略奪などを繰り返していました。
一方、黄河のほとりに座って川の流れをずっと眺めている若者がいました。
彼は涿県の商人で、名前を劉備といいます。
彼は親孝行で、母親に茶を買ってあげたいと思っていました。
そして、なけなしのお金をもって洛陽船を待っていったのでした。
洛陽船とは都の洛陽からいろいろなめずらしいものなどを運んでくる船のことをいいます。
無事にお茶を買うことができた劉備。
後は家路に着くばかりだったのですが、黄巾賊に見つかってしまったのです。
はたして、劉備は母親にお茶を持って帰ることができたのでしょうか…。
第1巻を読んでみた感想
全60巻にも及ぶ壮大な物語の始まりの1巻。
後に曹操などから「むしろ売り」として蔑まれる劉備。
しかし、私は逆にむしろを売ったり農業をして貧しい暮らしをしていた劉備が、関羽や張飛、諸葛孔明たちの力を借りて国を作る、という成長物語であるところにも魅力を感じてしまいました。
とはいえ、当時のお茶はそんなに貴重品だったんですね。
今では、手ごろなお値段になってしまっているわけですが、本当にいい時代になったものです(笑)
漫画『三国志』全巻は読むべし?読者の口コミ・感想は?
三国志、めちゃくちゃ面白いので読んでほしい。ツイッターとかでよく見る三国志の漫画の画像は大体横山光輝という人の書いた漫画なんですけど普通に読みやすくて面白いので読んでほしい。私はほとんど内容を忘れてしまったんですけどね。
— ちんまり (@tin_tiriri) 2018年2月8日
そろそろ横山光輝先生の原作絵をそのままアニメにするブームが来ても良いと思う。三国志はヒット間違いないぐらい面白い。 シンプルな絵でひどいこと言うのが横山漫画の真骨頂なので、俺様的に改変したキャラデザインなんかいらんのよ。
— 葉山霄 (@hayama01) 2017年12月22日
三国志…ただし横山光輝の漫画です(^_^;) 面白いなあ。中国の4000年の歴史に興味を持ちたいね。今や経済大国なのはわかったよ。でも、屈するだの、優越だの、どっちが劣ってるだの、うんざりだ。普通に関心と敬意を持てばいいじゃん。良いも悪いも含めて。
— E(「世間」に負けないように頑張る。反アベ) (@crimsonclover_E) 2017年11月11日
横山光輝先生、三国志描いてくれて本当にありがとうございます…って感謝しかない。本当に歴史疎いから多分マンガがなきゃ読まなかった。そしてすみれさんが三国志はまってなきゃこんなに面白い漫画スルーしていくとこだった、すみれさんありがとう…すみれさんのおかげ…
— さんろくまる (@sanrokumaru41) 2017年9月6日
漫画『三国志』全巻をすぐ読むには?
漫画『三国志』全巻を今すぐ読むならTSUTAYA DICASがオススメです!
TSUTAYA DICASを利用するメリットとしては、
- 1冊あたりのレンタル料金の最安値は97円~
- レンタル期間は14泊15日なので安心して読める
- 取り扱いコミック数は21,000作品で38万冊ある
- 年会費は無料で利用する時だけ支払い
- パソコンで予約し自宅に配達される
- 返却も電話一本で集荷に来てくれる
- 実際に本が届くので紙の本好きにオススメ
何にせよ、30日無料お試しキャンペーン実施中という事が最大のオススメする理由になります。
このキャンペーンもいつまで実施しているのか分からないため、是非お早めに利用してみて下さいね!
TSUTAYA DICAS利用者の評判は?
Twitterの口コミは?
私の宇宙一好きな漫画みんなに絶対読んでほしいのに絶版してるし電子化もされてないから中古本を買うかTSUTAYAディスカスで借りるしかないんだけどそれでも絶対に読んでほしい…読んで〜費用出すから〜〜〜たのむ〜〜 pic.twitter.com/EGnkxlGPPj
— マルペ (@mebuki_unko) 2017年10月1日
TSUTAYAディスカスでレンタルコミックを注文した次の日に漫画が家に届いて凄い!コナンめちゃくちゃ面白い!すごいサービスだ…まとめて25冊以上借りれば1冊あたり90円。ダイマです。
— ぶんちょう (@bunchoooooo) 2017年6月6日
TSUTAYAディスカスいいなあ…!50円で漫画借りられるとこあるのを知っているので30冊借りれば1冊90円てむむ…!とか思っちゃうけど、ネットで頼んで自宅まで届く上に取りにも来てくれるって最高だよな
— ろむ@じゃにおたこじらせマン (@rom___ance) 2012年12月29日
TSUTAYA DICASの登録方法
TSUTAYA DICASの登録方法は、5ステップで登録完了です。
- TSUTAYA DICASを利用するには、まずは下記の公式ホームページにアクセスします。
- そして「まずは30日間無料お試し!」ボタンをクリックします。
- また、「まずは30日間無料お試し!」ボタンをクリックします。
- 氏名、メールアドレス、パスワード、決済方法を入力し「会員登録する」ボタンをクリックします。
- 申し込み内容を確認し、「この内容で申し込む」ボタンをクリックします。
簡単5ステップで即完了!
それでは早速、お好きな漫画やアニメ・映画等を楽しんで下さいね。
まとめ
横山光輝先生の漫画三国志めっちゃ面白い。小学校の図書館にあったとき呼んだけど、大人になってから読むとまた面白い。 pic.twitter.com/aAbYAczCek
— たまご (@columbus_egg398) 2018年2月4日
漫画『三国志』を全巻無料でzipやrarでダウンロードするより、全巻を安全に今すぐ読める読み方をお届けしてきましたが、いかがでしたか?
やはり、三国志といえば横山光輝さんの名前が真っ先に出るほどの不動の名作である漫画『三国志』。
また、今もネットでネタに使われるほど知名度も高く人気も高い作品なんですよね。
横山光輝さんの漫画『三国志』を知らなくても”ふむう”や”公明の罠”なんてワード見たことあったりしませんか?
これ全て、横山光輝さんが産みの親なんですよね!
ネタは知ってるけど元は知らないとか、三国志って難しそうなんて方にも是非読んでもらいたい作品ですよ。
また三国志が題材の作品が好きな方でも読んだ事がない方は、絶対に読んでおいたほうが良い作品ですので、この機会にぜひ漫画『三国志』読んでくださいね!
それでは最後までご覧頂きありがとうございました。